【監修】
小野 剛(おの ごう)
ポジション:投手(右投右打)
2001年にドラフト7位で読売ジャイアンツ入団。
2003年、イタリアセリエAのT&Aサンマリノでプレーし、2004年に西武ライオンズにテスト入団を果たす。その後、2006年に現役引退。
現在は株式会社GSLを経営。さらに、狭山西武ボーイズを設立し、野球塾・学習塾・トレーニングを組み合わせて運営している。
ピッチャーの投げ方と一言で言っても、いろんなフォームの投げ方があり、主に4種類の投げ方が一般的です。
これらの投げ方は、ひとつひとつ特徴やメリット、デメリットが異なります。
そこで今回は、ピッチャーの投げ方を種類ごとに詳しくご紹介します。
自分に適しているフォームで投げているかどうかでより早く、打者に打たれにくい球を投げることができるので、本記事を読んで、自分に向いている投げ方を見つけていただけると幸いです。
ピッチャーの基本的な投げ方の種類とは
ピッチャーの投げ方の種類は大きく分けると4種類あり、それぞれボールを投げるまでのグラウンドと腕の角度が異なります。
その種類は下記4種類あります。
- オーバースロー
- サイドスロー
- スリークォーター
- アンダースロー
それぞれの種類の特徴と、その投げ方のメリットとデメリットについて詳しくご紹介します。
ただ、全ての投げ方で共通する点が一つあります。そして、この共通する点が投げるという事の全てになります。
それは、トップの位置です。オーバースローもアンダースローもトップの位置は同じで骨盤の傾きによって投げる位置が変わっております。
それぞれの投げ方にメリット、デメリットがあります。もちろん、身体の骨格や筋肉の質により、合う投げ方、合わない投げ方があります。
色々と試してみましょう。
<トップの位置>
オーバースロー
オーバースローは最も有名な投げ方です。
一般的に、ボールを投げる時にボールが指先から離れる場所(リリースポイント)が水平面よりも上の角度にあり、グラウンドに対して垂直に近い角度で腕を曲げて上から投げ下ろす投法をオーバースローといいます。
また、オーバースローは上から投げる投法のため、ボールを高い位置から投げられる、身長が高い人に向いている投げ方です。
では、オーバースローのメリットとデメリットについて解説します。
オーバースローのメリット
①球速が出やすい
ピッチャーフォームの中で最も高い位置からボールを投げるオーバースローは、重力の力も相まって球が速くなります。
②球に角度をつけて投げることができる・変化をつけやすい
ボールを持つ時間が長いので高低差のあるボールを投げることができ、球に角度や変化をつけやすい投げ方です。それにより、打者に高低を自然と意識させることができます。
オーバースローのデメリット
①体への負担が大きい
球速が出やすい反面、肩やひじに負担がかかります。
また、腕を高く伸ばすので、上半身の傾きが大きくなりやすく肩やひじだけでなく、わき腹や背中・腰などにも負担がかかります。
②コントロールがしにくい
体幹がしっかりしていないと、リリースポイントが安定しないのでコントロールしにくくなります。
③バッターに球の出どころが分かってしまう
最も一般的でポピュラーな投げ方のため、球の出どころがバッターに分かりやすい投げ方です。
サイドスロー
サイドスローは、球を投げる時に腕の角度が地面に対してほぼ水平の角度、つまり横から投げる投げ方です。
また、遠心力を利用してボールを投げる投法のため腕の長い人に向いています。
サイドスローのメリットとデメリットは下記の通りです。
サイドスローのメリット
①バッターにとって打ちにくいボールを投げられる
この投げ方は横からボールを投げているので、バッターからリリースポイントが見えづらくバットを振るタイミングを外すことができます。また、内角・外角のどちらに投げても角度が付いているのでバッターに打たれにくい球になります。
②直球・変化球にかかわらず、球に横の角度がつく
スライダーやシュート・カーブといった横回転の変化球が投げやすく、さらに球に変化を大きくつけることができます。
サイドスローのデメリット
①オーバースローに比べて球のスピードが出にくい・伸びのある球が投げにくい
オーバースローの場合は、指先からボールを離す際に縦の回転を加えるので伸びのある球が投げやすいのに対し、サイドスローは回転が横になるため、空気抵抗がかかりスピードが出にくく、伸びのある球が投げにくいです。
②腰や肘に負担がかかる
サイドスローは遠心力を利用して投げる投げ方のため、肩への負担は少なくなりますがその分、腰や肘への負担がかかります。
スリークォーター
スリークォーターは、上記で解説したオーバースローとサイドスローの中間の角度でボールを投げる投げ方です。
さらに詳しく説明すると、肘の角度がオーバースローの場合はグラウンドに対し垂直、サイドスローの場合は水平であるのに対し、スリークォーター(4分の3)の角度で投げる投法です。
スリークォーターの一番の特徴は、体に負担がかかりにくいという点です。そのため、この投法で投げるピッチャーが一番多いと言われています。
また、ボールのコントロールがしやすい投法であり、オーバースローの基本的なフォームから移りやすいフォームのため、スピードの出るオーバースローで投げていてもコントロールで悩んでいる人にもおすすめの投げ方です。
では、スリークォーターのメリットとデメリットについて解説します。
スリークォーターのメリット
①肩や肘など体への負担が少ない
スリークォーターの場合、腰や肩・ひじを強く捩じったりすることもなく、さらに負担のかかる角度に曲げることがないため、全身の力をバランスよく利用して投球できます。
②変化球が投げやすい
オーバースローとサイドスローのメリットを掛け合わせたような投げ方がスリークォーターです。そのため、フォークのような落ちる球や、シュートやスライダーといった変化球が投げやすいです。
スリークォーターのデメリット
①バッターがスリークォーターに慣れている
上記のメリットの点から、スリークォーターで投げる投手が多いです。そのため、バッターがスリークォーターに慣れているということがあります。
アンダースロー
アンダースローは、オーバースロー、サイドスロー、スリークォーターの中で一番低い位置からボールを投げる投げ方で、腕がグラウンドに対し、水平を下回る角度で投げます。
そのため、股関節や肩や肘回りなどの関節が比較的柔らかい人に向いている投法です。
また、スピードよりもコントロールを重視してボールを投げたいピッチャーにもおすすめです。
そんなアンダースローのメリットとデメリットについて解説します。
アンダースローのメリット
①打者に打たれにくい
スピードのある球を投げることは難しいですが、アンダースローは上から投げるのではなく、下から投げているので、ボールの軌道が下から上に上がって、さらに下に落ちます。
そのため、軌道が読みづらく、バッターに打たれくい投げ方といえます。
アンダースローのデメリット
①盗塁されやすい
投手が動作を小さく・素早くして盗塁を防ぐクイックモーションが難しいため、盗塁が狙われやすいです。
②球速が出にくい
先ほど、メリットでも少し触れましたが、アンダースローは下から上に重力に逆らって投げているのでスピードのある球を投げるのが難しいです。
この記事へおすすめの商品
まとめ
ピッチャーの基本の投げ方は
- オーバースロー
- サイドスロー
- スリークォーター
- アンダースロー
の4種類です。
それぞれメリットとデメリットがありますが、それらを踏まえて自分にあった投げ方を探してみてください。