この記事では、「最近お腹がポッコリと出てきたな…」「お腹が出ているのがコンプレックスだから、なんとかしたい」「お腹周りをダイエットしたい!」と、このように思っているあなたの悩みを徹底的に解決します。
お腹が出てしまう原因から様々な解消法についてどこよりも詳しく解説していきます。
【お腹周りのダイエット】気が付いたらポッコリお腹?お腹が出てしまう4つの原因
お腹周りをダイエットしようにも、そもそも何が原因なのかわからないと改善のしようがありませんよね。
そこで今回はポッコリお腹になってしまう、4つ原因を紹介します。
【お腹周りのダイエット】お腹が出る原因①腹筋の衰え
腹筋が衰えてしまうとポッコリお腹になってしまいます。
肺や心臓は骨に守られている一方胃や腸などの内臓は腹筋に守られていますが、腹筋が衰えるとその内臓を支える力が衰えてしまいます。
腹筋の中でも特に内臓を支えている腹横筋が衰えると、支えられている内臓が下がってしまうので、お腹周りがポッコリと出てしまいます。
【お腹周りのダイエット】お腹が出る原因②骨盤のゆがみ
骨盤がゆがむとお腹周りが出てしまいます。
骨盤は上半身と下半身をつなぐ大事な部分です。また内臓を受け止めている部分にもなるので、骨盤がゆがむと内臓の位置が下がってお腹周りがポッコリと出てしまうのです。
以下の行動は骨盤のゆがみにつながるので要注意です。
- 足を組んだりあぐらをかいたりする。
- ハイヒールをよく履く。
- カバンや荷物を毎回同じ側の手で持つ。
- 片足重心で立つことが多い。
- 寝るときはうつぶせが多い。
些細なことではありますが、少しずつ骨盤に負担がかかり、その負担が積み重なることで骨盤がゆがみ、結果ポッコリお腹になりやすい体質になってしまいます。
【お腹周りのダイエット】お腹が出る原因③便秘
腸内に便がたまることでお腹周りが出てしまいます。
便秘は以下のことが原因で引き起こされます。
- 水分不足
- 運動不足
- 行き過ぎた食事制限
- 不規則な生活
以上のことが続くと、便が排出されずに腸にとどまり続けるため、お腹周りが出てしまうのです。
【お腹周りのダイエット】お腹が出る原因④内臓脂肪や皮下脂肪
内臓脂肪や皮下脂肪が増えるお腹周りは出てしまいます。
以下のことが原因で内臓脂肪や皮下脂肪は増えてしまいます。
- 食べ過ぎ
- 便秘
- 基礎代謝の低下
消化しきれなかった食物が脂肪となって体内に残ったり、エネルギーとして発散されるべきカロリーが体内に脂肪として残り続けたりするとそれがどんどんお腹周りに蓄積されてポッコリと出てしまうということです。
お腹周りをダイエットすると良いことだらけ!お腹周りダイエットのメリット!
お腹周りをダイエットすることにはメリットだらけです。
なんとなくいいってことは分かっているけれど具体的にどんないいことがあるか思いつかない方は、こちらを読んでモチベーションにしていただければと思います。
≪お腹周りダイエットのメリット≫①疲れにくい身体に
腹筋は、腰を曲げる、ひねることをはじめとして、歩く・立つ・座る等の様々な日常の動作で使われます。
お腹周りをダイエットすることによって腹筋が鍛えられるので、日常動作が行いやすくなり、疲れにくい体になることができます。
≪お腹周りダイエットのメリット≫②生活習慣病の予防に繋がる
お腹周りの脂肪には皮下脂肪と内臓脂肪があります。
その中でも内臓脂肪が増えると、糖尿病や高血圧などの生活習慣病にかかりやすくなります。お腹周りのダイエットをすることで、余計な脂肪を減らして、健康な毎日を手に入れることができます。
≪お腹周りダイエットのメリット≫③洋服選びが楽しくなる
「ほしい服があるけれどお腹が出ているから買うのをやめておこう…」
「ポッコリお腹に気付かれづらい服を選ぼう。」
と、無意識に洋服選びの幅を狭めている方もいるかもしれません。
しかし、お腹周りのダイエットをすることで体型を気にせず自信をもって自分の好みの服にチャレンジすることができるようになります。
好きな服を着ていたら自然と気分もよくなりますし、普段見る景色もいつもより明るく見えてきそうですね。
そうして自信をもって生活していたら、今までは「自分なんて釣り合わない…」と思っていた意中の相手とデートだってできるようになるかもしれません。
お腹周りをダイエットしたいなら有酸素運動が欠かせない?!
そもそも、「お腹周りだけをダイエットする」という部分痩せは基本的にはできません。蓄積された体脂肪全体を減らす際に、一部分を優先して減らす、ということはできないのです。
そこで、体脂肪を燃やすために有酸素運動を行う必要があります。
有酸素運動とは、ウォーキングやランニング、スイミング等の長時間行う運動のことを指します。
有酸素運動では運動のエネルギーを生み出すときに、酸素を使って糖質や脂肪を燃焼します。
最初は糖質が多く燃焼されますが、20分以上継続すると脂肪のほうが多く燃焼されるので、長く続ければ続けるほど内臓脂肪を減らすのに効果的です。
ランニングやウォーキング、スイミング、サイクリングなどが効果的ですが、どうしても外に出るのが面倒な場合は室内でできる有酸素運動もあります。
例えば、フラフープを回す運動や、トランポリンでジャンプする運動も有酸素運動です。今回は道具を使わずに室内で簡単にできる有酸素運動を紹介します。
【お腹周りダイエットに効果的な有酸素運動】腿上げトレーニング
- まっすぐ立ち、膝が直角になる高さに手を置きます。
- 右足を前に直角になるまであげます。
- 左足を前に直角になるまであげます。
- 右足を横に直角になるまであげます。
- 左足を横に直角になるまであげます。
- 1~5を3分間続けます。
コツ:足を上げたときに体が傾かないようにしましょう。
筋トレでお腹周りの筋肉をつけてお腹周りダイエット!
「部分痩せはできないといったのに腹筋のトレーニングをするなんて矛盾しているじゃないか」と思われた方もいるかもしれません。
しかしご安心ください。筋肉トレーニングでは、脂肪の燃焼にはアプローチできないため、部分痩せはできませんが、部分的に筋肉をつけることは可能なのです。
腹筋をつけることによって、鈍くなっていた腸の活動を活発にしたり、腹筋で内臓の周りを支えたりできるようになります。そうすることで、腹筋の衰えや便秘が原因のポッコリお腹が解消されやすくなります。
また、筋肉量が増えれば基礎代謝が向上するので、1日で消費するカロリー量が自然と増えていくようになります。
ここでは、そんなお腹周りのダイエットに有効な筋肉トレーニングを3つ紹介します。
≪お腹周りダイエットの筋トレ≫内腹斜筋トレーニング
内腹斜筋とはお腹の深層に位置するインナーマッスルです。体をねじったり腰を丸めたりするときに主に使われる筋肉です。そんな腹斜筋にねじりの動作を加えて行うトレーニングです。
- 床にあおむけに寝ます。
- 手を頭の後ろで組みます。
- 両膝を上げます。
- お腹から膝までの角度、お尻から足先までの角度がそれぞれ90度になるような姿勢を作ります。
- 右ひじと左ひざを近づけます。この時、同時に右ひざを伸ばします。
- 左ひじと右ひざを近づけます。この時、同時に左ひざを伸ばします。
- 6~7を15回繰り返します。
- 30秒休みます。
- これをあと2セット行います。
コツ:苦しいときに呼吸を止めないように行いましょう。また、おへそを覗き込むように頭を持ち上げましょう。
≪お腹周りダイエットの筋トレ≫外腹斜筋トレーニング
外腹斜筋とはお腹の外側に位置する筋肉です。内腹斜筋と同様、体をねじったり腰を丸めたりするときに主に使われる筋肉です。そんな外腹斜筋を鍛えるトレーニングです。
- 両足をそろえて体の右側を床にし、横になります。
- 右ひじを床につけます。
- 右脚から腰のあたりまでが床につき、肘が床についていれば体はくの字に折れ曲がった状態にあります。
その状態から、足先から頭までが一直線になるような姿勢をとり、キープします。
床についているのが、右足の外側、右肘から右手までの2点のみの状態です。 - 3の状態を30秒キープします。
- 30秒休みます。
- 3の状態を45秒キープします。
- 30秒休みます。
- 3の状態を60秒キープします。
- 体の向きを左右逆にし、3~8を行います。
コツ:体を一直線に保ちましょう。視線を一点に保ちましょう。そうすることで、重心が安定してグラグラしづらくなります。
≪お腹周りダイエットの筋トレ≫腹直筋トレーニング
腹直筋とは胸から骨盤の底までつながる長い筋肉で、胸と骨盤を近づけるように腰を曲げるときに主に使われます。また、骨盤とくっついているため、骨盤を動かすことができます。
つまり腹直筋のトレーニングを行うことで骨盤のゆがみによるお腹周りの悩みを解消しダイエットできるということです。そんな腹直筋のトレーニングを紹介します。
- 仰向けに寝ます。
- 手は頭の後ろに回します。
- 足をのばした状態のまま上にあげていきます。
- 足先とお腹の角度が90度になったら、足を下げていきます。
- 地面すれすれくらいまで下げたら、再び足を上げます。
- 3~5を20回繰り返します。
- 30秒休みます。
- これを3セット行います。
コツ:足を上げすぎないようにしましょう。また、下げるときに地面に足をつけないようにしましょう。
ここまでは有酸素運動と筋肉トレーニングのそれぞれについて説明してきましたが、実は、有酸素運動と筋肉トレーニングのかけ合わせはとても効果的なのでおすすめです。次で解説していきます。
お腹周りのダイエットに有酸素運動×筋肉トレーニングが効果的な理由
筋肉トレーニングと有酸素運動は、別々で行っても構わないのですが、筋肉トレーニングのあとに有酸素運動を行うとお腹周りのダイエットにおいてとても効果的であるといわれています。
筋肉トレーニングを行うと、成長ホルモンと呼ばれる脂肪を分解するホルモンが分泌されます。この成長ホルモンと体内の酵素の働きで、もともと体内にあった一般的な脂肪は、エネルギーに使われやすい脂肪に変化します。
その後で有酸素運動を行うと、エネルギーに使われやすい脂肪を積極的にエネルギー源とするため、脂肪を燃焼しやすくなるのです。
筋肉トレーニングの後に有酸素運動を行うと、有酸素運動単体で行うよりも脂肪燃焼効果がなんと2倍もあるといわれています。
時間がある人はもちろん、時間がない人こそ筋肉トレーニングと有酸素運動を掛け合わせて行った方がお腹周りのダイエットにはすばやく効果的ということですね。
ここまでは運動によるお腹周りのダイエットを紹介してきましたが、実はお腹周りのダイエットに深く影響するのが食事方法です。次は、お腹周りのダイエットに有効な食事方法について解説します。
お腹周りのダイエットに効果的な食事の摂り方を徹底解説
お腹周りのダイエットには有効な食事のタイミングと有効な食べ物があります。今回はそれぞれを紹介していきます。
【お腹周りダイエットの食事】ダイエット中の食事は夜よりも朝
ダイエット中の食事は夜よりも朝に摂りましょう。朝は血糖値が低く、夜は血糖値が高いからです。血糖値が高いときに食事をとってしまうと、インスリンが分泌されやすくなります。インスリンが分泌されると血液の中の糖分を脂肪に変えて体内にため込もうとしてしまうため、太りやすくなってしまうのです。
夜ごはんは、1日を通して足りなかった栄養素を補う感覚で摂り、食べ過ぎないように気をつけましょう。
食事のタイミングについて紹介しましたが、食事中の食べる順番を意識することでも血糖値の上昇を防ぐことができます。
【お腹周りダイエットの食事】食事の順番がダイエットには重要
実は、同じものを食べたとしても食べる順番によって太りづらくなることができます。そんな食事の順番を紹介します。
まずは野菜から食べましょう。
野菜には食物繊維がたっぷりと含まれています。食物繊維は血糖値の上昇を緩やかにし、摂取した糖質や脂質の吸収スピードをゆっくりとしたものにしてくれます。
次に汁物を食べましょう。汁物を食べることでお腹に水分がたまり、満腹感を感じやすくなる効果があります。この時、きのこや野菜をたっぷりと入れた汁物を摂ると食物繊維の摂取にもつながり、さらなる効果を得ることができます。
その次にメインを食べましょう。そして最後に炭水化物です。
注意したいのが、ダイエットのためといって炭水化物を抜いてしまうことです。炭水化物は体の一番のエネルギー源のため、抜かないほうがいいです。炭水化物をとらないと、体温が上がりにくく、疲れやすい体になります。さらに、炭水化物を抜き続けた状態でトレーニングをしても、筋肉がつくどころか落ちてしまう可能性もあります。
お腹周りのダイエット中に食事を摂るときには、夜よりも朝に摂ること、野菜→汁物→メイン→炭水化物の順番でしっかりと摂ることの2つを心がけてくださいね。
まとめ【もう失敗しない!簡単なお腹周りのダイエット方法を徹底解説!】
お腹周りがポッコリと出てしまう原因は、腹筋の衰え、骨盤のゆがみ、便秘、内臓脂肪や皮下脂肪が原因だということがわかりましたね。
そして腹筋の衰えと骨盤のゆがみは筋肉トレーニングで解消することができ、筋肉トレーニングとのあとに有酸素運動を行うことで内臓脂肪や皮下脂肪を効率よく落とすことができます。また、食生活に気を付けることで便秘解消にもつながり、痩せにくい体作りができます。
今回紹介した通り、断食をするとか、毎日大変に思うほど運動を行わなくても、日々の小さな積み重ねでお腹周りのダイエットは行うことができます。
みなさんも、少しずつの努力でお腹周りのダイエットをして、素敵な毎日を手に入れませんか?
本記事の引用参照
もも上げトレーニング:https://five-spirits.com/insidetraining/#i-2
内腹斜筋トレーニング:https://www.value-beauty.com/owned-media/exercise1904/#i-21
外腹斜筋トレーニング:https://toremy.jp/topic/440
腹直筋トレーニング:https://vokka.jp/12575#js-anchor_post_499700